最近の福先生、トイレで「おしっこ」してくれなくなりました。
「おしっこ」はおしっこシートでするにかきるにゃ?
おしっこシートならまだしも、ちょくちょく、おとーさん、おかーさんが寝ている布団の上でおとーさん、おかーさんの間に「じゃー」っと。
困りました。何か対策はないものか。
お漏らしをする原因は
でもお漏らしをする原因はなんなのでしょうか。
それを突き止めないと、根本解決にはならない気がします。
ということで困った時にはGoogle先生に聞きましょう。
原因を推測
で、Google先生に聞いたところ推測される原因は
- 病気(猫下部尿路疾患(膀胱炎、尿路結石など)、関節炎、便秘、認知症、その他痛みを伴う病気全般、猫白血病/猫エイズウィルス感染、脳の病気など)
- 尿スプレー(マーキング)
- 去勢手術をしていない雄猫
- 今のトイレ環境に満足していない
などが考えられるようです。
福先生は女の子なので「去勢手術してない雄猫」はあてはまらないかにゃ?
ということであと考えられるのは3つ。でも「尿スプレー」は「立ったままの姿勢で地面と水平に尿を飛ばしている時は尿スプレー」だそうなので、がっつり座っていつものポーズ(おとーさんとおかーさんは寝てるのでわからないですが)のようなので、これも違うかと。
病気?う~ん。でも布団にする以外は必ず、万が一の保険のために敷いている「おしっこシート」の上でするよ・・・ということは・・・今のトイレ環境に満足してない?
福先生のお漏らし対策は
ということで、勝手に原因は「今のトイレ環境に満足してない」のか・・・
で、必要な対策は
を参考に
- 掃除・・・1日2回掃除しただけで問題行動が消えることもあり。
- 場所・・・静かで、人通りが少なく、行きやすい場所であることが重要。
- トイレの数・・・猫の頭数+1個が望ましい。
- サイズ・・・猫の全長の1.5倍が望ましい。
- トイレの形・・・屋根なし、縁は低めを好む猫が多い。
- 猫砂・・・粒子小さめ、砂たっぷり、鉱物系を好む猫が多い。
- 臭い・・・猫は柑橘系の臭いを嫌うので、柑橘系の洗剤は使わないこと。
のようです。
でも、掃除も割とするし、たまーにお風呂場で洗うし、数は足りてそうだし、ドーム「なし」も「あり」も取り揃えております。
あときになるのは「猫砂」。これもともと「粒子小さめ」を使っていたのですが、つい「こっちの方がお安いね」ということで「粒子やや大きめ」に変えました。
もしかしてこれなのですか?
福先生、これなのですか?
ま、まずいです。ちょっと「特価」で安くなっていたので「大量」に買い込みました。
「大量」に・・・
もう一度確認します。福先生、これなのですか?
さ、さぁな・・・
マジっすか・・・
困りました・・・
ということで、最終的な対策は今の「猫砂」がなくなるまで
- おしっこしそうな場所におしっこシートを敷いておく
- 寝る時は福先生は別室で1人で寝て頂く
ということにしました。
今の「猫砂」がなくなったら「粒子小さめ」に変えるからね・・・ちょっと待ってね。
コメント